Logo

やりがいのある仕事
働きがいのある現場を作りたい

私たちが提供するのは、
「人」と「技術」です。

私たちが提供するのは、「人」と「技術」です。

利益よりも、人を育て、
技術を受け継ぐこと

はじめまして。

株式会社海部架設工業
代表取締役社長の白戸 泉です。

ものでなく「人」と「技術」を提供するのが建設業。
私はそう思っています。

赤字を出した時に、気づいたことがあるのですが、
ものは売ったら利益になります。
けれども建築業は人が商品です。
人を送ったその先に、無事に仕事を完遂してはじめて
利益が返ってきます。

私が大切にしたいのは、技術と継承と循環です。
利益を享受していただきたいと思っています。
弊社には優秀な人材と知識があるので、難しい工事もできます。
また「人」の心配がなく、難しい工事でも安心して完遂致します。
それによって皆様は、お客様からの信用を勝ち取ることができるでしょう。

「潤いたい」という理由で建設業に飛び込んだ、
若かりし日の私と同じように、
より大きな案件を扱い、
一緒に豊かになって頂きたいのです。

以下に、どうしてそう思うようになったかを記します。

社員が誇れる現場をつくるために。

私が会社を経営をしている理由は、2つあります。

ひとつは、人の指示通りに何かをするのが嫌いだからです。
もともと私は、通りいっぺんの型通りになにかをすることが嫌いでした。
例えるならプラモデル。
「この通りに作りなさい」が、どうしても苦手なのです。
自分のやりたいように作るのが好きでした。
自分の個性を活かせないのが勤め人。
会社を経営すれば、自分のやりたい方向性や方法に向かえるようになれる、
と思ったのですね。

そして、もうひとつの理由は、私には志があります。
「やりがいのある仕事を作る」という。
私がこの業界に入った当初、社員が楽しくなさそうでした。
建設業界は人が商品なのに、楽しくやりがいを持って生きている人間が少ないと感じました。
彼らに「耐えるのが仕事ではない」、
ということに体験をもって気づいてもらいたいのです。
しかし社長のひとりよがりで社員が変わることはできません。
内発が起きなければ真の変化にはなり得ないからです。
やりがいのある仕事、現場を作るためには、
業界全体が意識を変え、根本的に変わることが必要だと考えるようになりました。
が、残念ながら、現状の建設業にはビジョンを手に持ち進む人間が非常に少ないと感じることが多くあります。

だからこそ、
建設業界を少しでも変えていくために
一緒に歩んでいける企業様と出会いたいのです。

ともに未来を築く仲間を求めて

共に未来を築く仲間を求めて

一緒に力を合わせ、成長できる企業様を探しています。

私がこのビジネスを通じて成し遂げたいのは、
業界全体の意識の底上げです。
もっと主体的に働く人を増やしていくこととも言えます。
工事全体の安全を守りながら工期を早めることができれば、
余計な経費の削減が叶い、利益が増します。
そうすれば、給料を多く出せる。ひいては社員を豊かにできます。
社員とその家族の幸せが、一番大切な原点です。
そこから幸福が伝播していくでしょう。

早く工事が終わり、安全な道路ができれば、
渋滞がなくなり便利になる。
これまで時間のかかっていた道のりが短時間になれば
移動のストレスが減る。
遠くに早く行けるようになり、個々の時間が増える。
自由な時間が増え、他のことができるようになるのです。
人生で後回しにしていた自分の楽しい時間を増やせます。
行きたかった場所にも行けるようになるでしょう。
それが、心のゆとりにつながります。
心からリラックスできることで、
私たちは人生の活力を手に入れることができるのです。

そのために、
私達は上下関係や利害関係を取り払い、
一緒に成長し続け、
絶えず業界をリードしていかなければなりません。
利益を出し続けることも大切です。
自分が暖まっていて始めて、
上着を人に差し出すことができるのですから。

一緒に力を合わせていただけませんか。
やりがいのある仕事を、
働きがいのある現場を、
そして建設業界を、
日本を作っていきませんか。
我々がこの業界、この国に対してできることはまだまだあるはずです。私の思いに賛同いただけ、力を合わせられる企業様と巡り会えることを願ってやみません。

以上が、私が株式会社海部架設工業を経営している理由です。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。

株式会社海部架設工業
代表取締役 白戸 泉

次世代のレーザークリーニング工法技術 JPL工法® ・有形文化財対応・現場負担の軽減・手軽に導入可能 特許取得:最先端独自技術 国土交通省NETIS登録

所在地

株式会社海部架設工業 Amakasetsu Industry CO.,LTD. 〒456-0056 愛知県名古屋市熱田区三番町3番25号 TEL:052-652-5150 FAX:052-653-8900
事務所外観
事務所外観